TEL:045-568-5042

2023.OPEN!

出来ることの喜びを
感じてほしい!

横浜市青葉区に「生活介護はたらすく」をオープン!
生活介護事業所は自立支援給付の中の介護給付によるサービスです。
生活介護が必要な方、またご家族様のサポートを全力で行います。

⇒お問い合わせ

生活介護はたらすくが横浜市青葉区に誕生

生活介護はたらすくのイメージ

ABOUT US

生活介護事業所とは

生活介護事業所とは介護を必要とする方に対して、創作的活動・生産活動(お仕事)の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行うサービスです。自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的に様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。

生活介護はたらすくのイラスト

SERVICE

生活介護の主な内容

自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的に、
障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。

生活介護はたらすく創作的活動サポート

創作的活動サポート

カリキュラムにのっとった工作・創作活動を行うことで、クリエイティブな思考を向上させ脳機能の活性化を図ります。

生活介護はたらすく生産(仕事)活動サポート

生産(仕事)活動サポート

実際にお仕事・作業を通じて、生産体験ができます。自分のペースで行うことができ、わからないことはしっかりとサポートいたします!

生活介護はたらすく身体機能や生活能力向上サポート

身体機能や生活能力向上サポート

自立の促進、日常生活の改善、身体機能の維持向上などを目的にした運動や体操カリキュラムを行います。その向上に向けて身体介助などの支援を行います。

REASON

「はたらすく」が選ばれる
3つの理由

生活介護はたらすくが選ばれる理由・ポイント1 生活介護はたらすくが選ばれる理由1

REASON1

穏やかに安心して通えるようにサポート!

皆と関わりたいけど、うまくできるか心配な方、あなたの心配に寄り添い、自然と仲間に入れるようにお手伝いします。個性を受け入れてもらえるか不安な方、ぜひあなたの個性を発揮してください!人を認め、自分が認めてもらう体験を通じて仲間になりましょう。

生活介護はたらすくが選ばれる理由・ポイント2 生活介護はたらすくが選ばれる理由2

REASON2

人の役に立って報酬を得る喜びを味わえます。

お仕事の継続や内容が難しいと感じる方にも、楽しみながらお仕事ができるように、様々な作業や作業方法を用意しております。仕事する楽しみや、仲間と味わう達成感を感じることができます。皆が笑顔で活動に取り組んでいけるようにサポートします。

生活介護はたらすくが選ばれる理由・ポイント3 生活介護はたらすくが選ばれる理由3

REASON3

見学・体験ができるから大丈夫です!

環境の変化が心配だったり、お仕事なんてできるかな?と心配されるご家族様、遠慮なくご見学にお越しください。見学・体験を通じて、きっと安心感を持って頂けると思います。スタッフ一同、お待ちしております。

HOW TO

ご利用対象者について

  • 地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方
  • 障害程度区分が区分3(障害者支援施設に入所する場合は区分4)以上である方
  • 年齢が50歳以上の場合は、障害程度区分が区分2(障害者支援施設に入所する場合は区分3)以上である方
  • 生活介護と施設入所支援との利用の組み合わせを希望する方であって、障害程度区分が区分4(50歳以上の者は区分3)より低い方で、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画を作成する手続きを経た上で、利用の組み合わせが必要な場合に、市町村の判断で認められた方

※詳しくは相談員にお気軽にご相談ください。

生活介護はたらすくの利用者について

PROCESS

ご利用までの流れ

1,ご相談・お問い合わせ

お電話・または以下のメールフォームにてお問い合わせください。担当からご来場のご都合などを調整いたします。

2,体験・施設見学

施設のご見学をしていただけます。体験などは無料ですのでお気軽にお越しください。

3,利用プランのご相談

利用されるプランについてご相談、ご説明をしてご契約いたします。

4,契約・利用開始

ご契約後、施設のご利用ができます。明るい笑顔がいっぱいでお仕事ができるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。

生活介護はたらすくイメージ

Q&A

よくある質問

Q,生活介護事業所とはなんですか?

A,生活介護事業所とは介護を必要とする方に対して、創作的活動・生産活動(お仕事)の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行うサービスです。

Q,見学はできますか?

A,もちろん見学体験をして頂いて結構です!養護学校の方などもお気軽にお申し付けください。

Q,手続きはどのようにすれば良いですか?

A,まずはお問い合わせ頂き、見学・面談を行っていただいて、必要書類をご用意・提出から施設のご利用という流れになります。

Q,送迎していただけますか?

A,当事業所よりおよそ5km圏内の範囲で送迎を行っております。

NEWS

生活介護はたらすくへのお問い合わせ
生活介護はたらすくへのお問い合わせ
生活介護はたらすくへ電話でお問い合わせ 生活介護はたらすくへラインでお問い合わせ 生活介護はたらすくへメールでお問い合わせ