KUKURUの生活介護は、障がいや加齢などにより介護を必要とする方々に対して、日中活動の場と安心できる生活支援を提供しています。 創作活動や軽作業、リハビリ的な活動を通じて、身体機能や生活能力の維持・向上を図るとともに、個別のニーズに応じた柔軟な支援を行っています。 横浜市青葉区・青葉台エリアで生活介護サービスをお探しの方は、ぜひKUKURUにご相談ください。ご本人らしい日常と自立に向けた一歩を、私たちがサポートします。
生活介護事業所とは介護を必要とする方に対して、創作的活動・生産活動(お仕事)の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行うサービスです。自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的に様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
当てはまるポイントをチェックしましょう!
KUKURUでは皆様のお悩みをしっかりサポートします!
KUKURUは生活介護サービス事業所として、生活能力の向上サポートが必要なご利用者に向けて、多岐にわたるニーズに対応。個別のケースに合わせた包括的なサポートを提供し、生活全般の向上をサポートします。
KUKURUは経験豊富で専門的なスタッフが揃い、利用者との信頼関係を築くことに焦点を当てています。温かい雰囲気の中で、個別のニーズや希望に応じたサービスを提供し、利用者の心地よい生活をサポートしています。
KUKURUは地域社会との連携を大切にし、外部の資源や支援機関と協力しています。地域コミュニティとの結びつきを強化し、ご利用者様が社会とのつながりを深める一翼を担っています。
カリキュラムにのっとった工作・創作活動を行うことで、クリエイティブな思考を向上させ脳機能の活性化を図ります。
実際にお仕事・作業を通じて、生産体験ができます。自分のペースで行うことができ、わからないことはしっかりとサポートいたします!
自立の促進、日常生活の改善、身体機能の維持向上などを目的にした運動や体操カリキュラムを行います。その向上に向けて身体介助などの支援を行います。
自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的に、障害のある方の日常生活の向上と社会参加を支援します。
まずはお問い合わせください。メール・お電話:FAX等で受け付けております。
⇒ お問い合わせはこちら
見学は平日10:00~17:00であればいつでも可能です。お気軽にお越しください。気に入っていただければ、まずは体験利用をしていただきますが、体験利用前に面談をさせていただき、障がいの内容や施設への要望、今後の目標などをヒアリングさせていただきます。
(面談は30分〜1時間程度を予定しています。)
見学・面談後、実際に1日~1週間程度を目処に体験利用をしていただきます。
※施設の提供する昼食を食べる場合、昼食代のみ実費負担となります。(持ち物:上履き、昼食、お薬など)
受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市区町村の障害福祉課にて当事業所を利用したい旨をご相談いただき、認可~受給者証の発行後をしていただきます。申請方法がわからない場合はお気軽にご相談ください。担当者が同行させていただき、申請のお手伝いをさせていただくことも可能です。
受給者証が発行できましたら、いよいよご契約を締結させていただき利用スタート日を決定します。 またサービス利用にあたり、ご利用者様の目標や要望など、具体的な支援内容を記した書類に対してどのような支援を行うかということを具体的に記した「個別支援計画」をサービス管理責任者が作成させていただきます。
ご契約後、施設のご利用ができます。明るい笑顔がいっぱいでお仕事ができるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。
A.生活介護とは介護を必要とする方に対して、創作的活動・生産活動(お仕事)の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行うサービスです。
A.もちろん見学体験をして頂いて結構です!養護学校の方などもお気軽にお申し付けください。
A.まずはお問い合わせ頂き、見学・面談を行っていただいて、必要書類をご用意・提出から施設のご利用という流れになります。
A.当事業所よりおよそ5km圏内の範囲で送迎を行っております。
お問い合わせはお気軽にお申し出ください。